OGPタグとは、OGP(Open Graph Protocol)の事で、FacebookやTwitterなどのソーシャルメディア上でリンク先の情報を視覚的に解りやすく伝えるためのHTMLタグになります。
このOGPタグが設定されていないと、せっかくFacebookなどでホームページの宣伝をしても、集客に繋がらない場合があります。
OGPタグがある場合
OGPタグが無い場合
HTMLが解る人であれば、下記のタグをヘッダー内に設置すれば、表示されます。
<meta property=”og:title” content=”ページのタイトル”> <meta property=”og:description” content=”ページの簡単な説明”> <meta property=”og:url” content=”ページのURL”> <meta property=”og:image” content=”サムネイル画像のURL”>
最近は、CMSを使ったホームページが多いので、上記のタグを直接書き込む事は少ないと思います。
そこで、今回はWordPress(ワードプレス)でOGPタグが設定出来るプラグインをいくつか紹介したします。
All in One SEO Pack
SEO対策をする為のプラグインですが、設定項目の中にOGPタグの設定も出来る、非常にかゆい所に手が届くプラグインです。
設定項目がSEO向けに非常に細かく設定されているので、このプラグイン一つでなんでも出来る優れモノのプラグインです。
参考サイト:All in One SEO Pack の設定方法と使い方
Open Graph Pro
OGPタグを設定する為の専用プラグインで、All in One SEO Packのように細かい設定項目は無くシンプルなプラグインです。
参考サイト:Open Graph Pro - OGPに対応したメタタグを出力するWordPressプラグイン
WP-OGP
Open Graph Proとほぼ同じシンプルなプラグインです。
参考サイト:WordPressのOGPプラグイン『WP-OGP』を正しく設定する方法
※各プラグインの設定方法につきましては、参考サイトをご確認ください。
上記のプラグインはどれか一つインストールしていれば良く、複数入れた状態だと、OGPタグを重複して表示してしまうので、複数入れている人は、どれか一つにし他方が良いでしょう。そうしないと、Facebookなどで思った通りの表示がされない場合があるので、注意が必要です。もし自分が思っている通りの表示がされない場合は、インストールしているプラグインを確認した方がよいでしょう。
OGPタグがFacebook上でどのように表示されるか確認出来るページが、Facebookに用意されています。
Debugger:https://developers.facebook.com/tools/debug/
こちらのページに確認したいURLを入力すると、どの様にFacebook上でOPGタグが表示されるか確認出来ます。
またこのページはOGPタグのエラーなども教えてくれるので、非常に便利なページです。
OGPタグはソーシャルメディアからの集客を考えているのであれば、必須の項目です。
Facebookはもう終わっているなどと、よく聞きますが日本国内であれば、Twitterを抜いて2400万人が利用している、国内最大のソーシャルメディアです。
人が多く集まる場所での宣伝が集客に有効な事は、マーケティングの常識です。
もし、Facebookをやっていないのであれば、それは大きな損出だと言えると思います。
OGPタグが重要な事も解った、でもホームページを変更する知識が無い。
Facebookもやってみたいが、どんな事が出来るのかよくわからない。
とお悩みでしたら、私達にご相談ください。解らないモノを解らないままにしておくことは、集客に関する問題を先送りにしているだけです。先送りにしても問題は解決しません。先送りにした分だけ対応が遅れて、いつしか取り返しのつかない事態になる可能性があります。そうなってしまう前に、ご相談ください。
ご相談は無料です、ご相談の内容をお聴きして、どの様に集客につなげるかを考え、ご提案する事が、私達の仕事です。